
イベント概要
経済産業省の出版した「2022年版ものづくり白書」では日本の製造業の生き残り戦略には、レジリエンス・グリーン・デジタルの3分野への投資が特に重要だと記載されています。その中の「デジタル」の分野では、業務効率化、人手不足への対応のためにDX(デジタル・トランスフォーメーション)の取り組みをする際には、データの的確な把握と無線通信技術の活用がカギとなるとされています。
Ubisenseでは、Dimension4ハードウェアとSmartSpaceソフトウェアを組み合わせることで高精度の屋内測位を実現し、上記の2つを実現することができます。また楽天コミュニケーションズでは楽天グループに蓄積されたITノウハウを強みとして製造業を始め、幅広い産業のDX推進の支援をしています。
本ウェビナーでは製造業をはじめとする様々な業界が直面している課題、位置測位技術の可能性、そしてデジタル・トランスフォーメーション(DX)を成功させた企業事例など、DXを進めていく上でヒントとなるようなコンテンツを用意しています。またウェビナーの後半ではQ&Aセッションの時間を設けています。日頃感じている課題や本ウェビナーについてのご質問も回答できるようなインタラクティブな時間にしていきたいと考えています。ご興味がございましたら、ぜひこの機会にお申し込みください。
※本ウェビナーの参加お申し込みは終了しました。内容などご質問がございましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
アジェンダ
- 会社概要
- リアルタイム位置情報で実現する「製品」「リソース」「工程」の可視化
- 事例紹介(ツール管理、トルク管理、検査工程、生産物流工程)
- Ubisense位置測位技術の特徴
- Q&A
このような方におすすめです
- 製造業で生産技術や品質管理に従事している方
- UWBや位置測位システムの導入を検討している方
- スマート工場ソリューションに興味がある方
講演者

楽天コミュニケーションズ株式会社
Ubisenseグループ
宇田 浩一(Koichi Uda)
略歴
日本テクノマティックス(現シーメンスPLM)、日本デルミア(現ダッソーシステムズ)在職中より、生産技術及び生産現場のITソリューションの普及に携わる。2015年よりユビセンス ジャパン株式会社に在職、Ubisenseソリューションを数十社以上に導入を経験。その経験を通して製造現場のプロセス改善や可視化などの知見が深い。
開催日時 | 2023年11月21日(火)15:00~16:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 | Zoomによるオンライン配信
視聴方法は、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内いたします。 |
ご注意 | 通信環境が良い場所からご参加ください。 |
※本ウェビナーの参加お申し込みは終了しました。内容などご質問がございましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。